-
2025.06.30
キリンホールディングスと東京大学が、スリランカ紅茶農園の社会的・環境的インパクト評価に向けた共同研究を開始
-
2025.06.27
新領域創成科学研究科パンフレット2025年度版を発行しました
-
2025.06.26
「横型トムソン効果」の観測に世界で初めて成功 ートムソン効果発見から170年 新原理により次世代熱マネジメント技術の創出へー
-
2025.06.25
鈴木綾教授が国連大学上級副学長に10月就任
-
2025.06.19
音楽演奏時の「あがりやすさ」を評価する心理尺度の開発 ――K-MPAI-R日本語版の妥当性検証――
-
2025.06.18
クローン性造血・遺伝要因・環境要因の複雑な関係を解明-TP53遺伝子変異を伴うクローン性造血の幅広い影響を明らかに-
-
2025.06.17
アゲハ蝶型極小機「Ageha Petit」宇宙へ―月面ベースキャンプの構築へのさらなる一歩―
-
2025.06.10
HTLV-1感染が引き起こす神経障害HAMの「新・犯人」を特定 ー難治性の神経疾患「HTLV-1関連脊髄症」に対する新たな治療標的を発見ー
-
2025.05.29
クロマグロの若魚期初期における高い産熱能力が体温形成に寄与していることを発見
-
2025.05.21
物質系専攻の安藤翔太特任助教が日本化学会第105春季年会でイノベーション共創講演賞を受賞