一般公開2025

東京大学柏キャンパス一般公開2025

柏キャンパス一般公開2025は終了しました。

東京大学柏キャンパス全体の一般公開情報

 

新領域創成科学研究科/基盤科学研究系

  • 4度もノーベル賞を取った虫! ~スケスケの可愛い小動物~

    • 展示

    ★ 佐々木 裕次 研究室(物質系専攻)
    昨年のノーベル医学生理学賞で4度目のノーベル賞を受賞した「線虫」と言う小さな虫を見て触ってみましょう!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 7階 7B2【キャンパスマップ5a】
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 小さいプラズマが切り拓く大きな未来

    • 展示,体験

    ★ 伊藤 剛仁 研究室(物質系専攻)
    私達が研究している小さいプラズマの魅力・可能性について、展示とともに説明します。 放電生成も体験できます(人数制限の可能性有)


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 5階 ラウンジ【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 15分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School

  • AIの世界をのぞいてみよう

    • 展示

    ★ 杉山 将・横矢 直人・石田 隆 研究室(複雑理工学専攻)
    機械学習や深層学習、強化学習、生成モデル、言語モデルなど、AI研究の基本から応用までを紹介します。 AI研究者と交流しながら、最新のAI研究にふれることができます。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 5階 5G3【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 15分
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • カラーチタンメダルを作ろう

    • 体験

    ★ 御手洗 容子 研究室(物質系専攻)
    電気的な酸化反応によりチタンの表面に色をつけて、オリジナルメダルを作ろう! (整理券配布します)空いていたら大学生以上も可


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 2階 2B6【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 15-20分
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School

  • 原子を見る顕微鏡

    • 展示

    ★ 杉本 宜昭 研究室(物質系専攻)
    顕微鏡を使って小ささの限界を覗いてみましょう


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 地下1階 BE6【キャンパスマップ5a】
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 超伝導と磁石で遊ぼう!

    • 展示

    ★ 芝内 孝禎・橋本 顕一郎 研究室(物質系専攻)
    超伝導体の磁気浮上や磁石模型の不思議な性質について紹介します


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 地下1階 BF4【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 15分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 見えない力に触ってみよう

    • 展示,体験

    ★ 篠田 裕之・牧野 泰才 研究室(複雑理工学専攻)
    超音波を使って何も無い空間に触感を出す技術があります。 本展示では,その技術を使って空中映像にさわることができます。 また同じ原理によりトランプを動かしたりもできます。 ふだん体験することがない不思議な感覚をお楽しみ下さい。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 地下1階 BH2【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 15分
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • なんかすごいぞ!電気のチカラ! ~電気自動車・ワイヤレス給電・ドローンの展示~

    • 展示

    ★ 藤本 博志・清水 修・藤田 稔之・永井 栄寿・郡司 大輔 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    電気で動く自動車の模型や車両の展示およびデモンストレーション
    1) 電気自動車の展示とデモ
    2) ドローンの展示とデモ
    3) ミニ四駆を用いたワイヤレス給電のデモ
    4) ポスター展示


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 1階 入口付近【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 20分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 研究が役に立つってどういうこと?

    • 展示

    ★ 藤本 博志・清水 修・藤田 稔之・永井 栄寿・郡司 大輔 研究室(先端エネルギー工学専攻 社会連携講座)
    社会連携講座研究取り組み紹介動画・ポスター展示
      「SDGsを実現するモビリティ技術のオープンイノベーション」
      「EV協調型サーマルシステム工学」
      「電気自動車の振動計測制御に関する社会連携講座」


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤棟 1階 入口付近【キャンパスマップ5a】
    • 所要時間 10分
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 電気自動車(EV)の未来を体験してみよう! ~ EV走行中給電デモ,EV運動制御デモ~

    • 展示,体験

    ★ 藤本 博志・清水 修・藤田 稔之・永井 栄寿・郡司 大輔 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    電気自動車(EV)の高度な制御性能を活かした様々な実験のデモンストレーションを行います。
    ※雨天の場合は中止とさせていただきます。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|電気自動車実験場 (図書館隣)【キャンパスマップ5c】
    • 所要時間 ①11:00-11:30 ②14:00-14:30 ③16:00-16:30,①11:00-11:30 ②12:30-13:00 ③14:00-14:30 ④16:00-16:30
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 核融合(フュージョン)エネルギーへの挑戦

    • 展示

    ★ 核融合研究教育プログラム
    気候変動やエネルギー資源などの地球規模の課題を解決する革新技術として、核融合(フュージョン)エネルギー開発が急速に進展しています。
    フュージョンエネルギーはどのようなものか、どのような研究開発が行われているのか、などをわかりやすく紹介します。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 1階 入口付近【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 10分
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 核融合でつくるエネルギーの未来 ~プラズマと材料研究のひろがり~

    • 展示

    ★ 梶田 信・斎藤 晴彦 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    核融合はエネルギー問題解決の切り札と考えられています。
    本研究室では、プラズマと炉材料との相互作用、その応用技術、最先端の計測開発、そして独自の磁場閉じ込め方式など、幅広い研究に取り組んでいます。
    展示では、研究の内容や実験に使う装置をわかりやすく紹介します。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 1階 RT-1実験室【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 10分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 超高温核融合プラズマを閉じ込める磁場の籠

    • 展示,体験

    ★ 井 通暁・田辺 博士 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    核融合(フュージョン)エネルギーを利用するためには、1億度を超える超高温プラズマを維持する必要があります。
    磁場による効率的なプラズマ閉じ込め、加熱の実現を目指した実験研究を実施しているUTST装置の紹介や小型プラズマ実験のデモンストレーションを行います。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 1階 UTST制御室/実験室【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 20分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 浮く!走る!超電導を身近に感じよう

    • 展示,体験

    ★ 大崎 博之 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    ~磁力走行ラジコン~ 
    磁石の魅力は無限大!浮いたり走ったりその魅力を実際に体験してください!!
    1)磁気浮上走行列車
    2)液体窒素を使用した磁気浮上実験
    3)超電導機器の最新の研究紹介(飛行機、人工衛星、etc.)


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 1階 システム電磁エネルギー実験室【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 20分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • トカマク型核融合実験装置

    • 展示,体験

    ★ 江尻 晶・篠原 孝司・辻井 直人 研究室(複雑理工学専攻)
    トカマク型核融合実験装置を見学するとともに、簡易分光器を作成し光の不思議を体験する。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 1階 球状トカマク制御室【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 15分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • マッハ7の風 ~超高速飛行の世界~

    • 展示,体験

    ★ 岡本 光司 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    はやぶさカプセルの帰還や、隕石の落下、超高速旅客機や宇宙旅行など、超高速飛行体まわりの空気の流れに関する研究や、秒速1.2kmの気流をつくる風洞設備のしくみを紹介
    「柏 極超」で検索!(期間中、マッハ7の気流実験デモを行います)
    ※実験デモについて変更がある場合は、当日のチラシ等でお知らせします。
    また、機器の都合により予告なく時間の変更、中止の場合がありますので、ご了承ください。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 1階 極超音速高エンタルピー風洞実験室【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 ①13:00 ②15:00 , ①12:00 ②14:00 ③16:00,展示:10分 実験デモ:30分程度
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • プラズマで変える!将来宇宙技術〜ロケット・衛星・月面基地〜

    • 展示

    ★ 小泉 宏之 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    【常時展示】
    1) 超小型イオンエンジンの連続作動デモ
    2) 月の砂から月面基地の材料を-レーザー還元の説明ビデオ上映
    【時間限定展示】
    3) 人工衛星用ホールスラスタ作動デモ
    ※ 展示時間 11:00-12:00 / 13:00-14:00 / 15:00-16:00


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 2階 高-A【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 20分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 宇宙熱エネルギー利用技術を目指して

    • 展示,体験

    ★ 岡本 光司 研究室(先端エネルギー工学専攻)
    エネルギーを生み出し利用するための様々な技術について,展示や体験デモを行います
    1)エネルギーを生み出すための流体デバイスの展示・体験デモ 
    2)熱や流れを見る技術の体験デモ 
    3)騒音に関する展示・体験デモ 


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|基盤科学実験棟 2階 高-D【キャンパスマップ5b】
    • 所要時間 20分
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 理学と工学の融合で解き明かす実世界の複雑性

    • オンライン

    ★ 複雑理工学専攻で行なわれている研究(機械学習、深宇宙探査、核融合プラズマ、脳バイオ、バーチャルリアリティ)について最先端の情報を紹介します


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|オンライン
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult


 

新領域創成科学研究科/生命科学研究系

  • ニコチアナベンサミアナって何者?展示してみた!

    • 展示

    ★ 資源生物創成学分野(先端生命科学専攻)
    植物ウイルスの研究には病害応答がわかりやすい植物が使用されています。さて、ニコチアナベンサミアナとはどのような植物なのでしょうか。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|生命棟
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • DNA抽出をしてみよう!

    • 体験

    ★ 生命分子遺伝学分野・メディカルオミクス解析分野・生命システム観測分野(メディカル情報生命専攻)
    DNA、ご覧になったことはあるでしょうか?DNAはあらゆる動物や植物の中に存在し、生き物のかたちや働きを決める生命の設計図の役割を担っていますが、なんとその大きさは人の目には見えないほど小さいのです!こちらの企画ではそんなDNAを身近に感じてもらうため、実際にフルーツからDNAを抽出する実験を行っていただきます!実験では洗剤・塩・消毒用アルコールといった身近な材料を用い、手順も簡単ですのでお子様のご参加もお待ちしております!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|生命棟
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 出芽酵母オートファジーの観察:蛍光タンパク質で見る細胞の世界

    • 展示

    ★ 生命応答システム分野(先端生命科学専攻)
    オートファジー(自食作用)は、細胞の健康を守るための“お掃除システム”です。 本研究室では、蛍光タンパク質の標識技術や顕微鏡観察を用いて、出芽酵母におけるオートファジーの過程を研究しています。 顕微鏡でのぞく酵母オートファジーの世界を見てみよう。 蛍光タンパク質の発光展示も行います。クイズに正解すると景品がもらえます!



    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|生命棟
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 日常に潜む寄生虫を見てみよう!

    • 体験

    ★ 多細胞生物システム学分野(先端生命科学専攻)
    日本で寄生虫は馴染みないと思いますが、寄生虫は日常に多く潜んでいます。日本人に馴染みあるサバにも寄生虫がいます。サバを解剖して寄生虫を探してみましょう!また、当研究室で扱っている寄生虫も観察してみましょう!
    要予約【整理券で数が少ないのでお気をつけください】


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|
    予約/Reserve|要/Required
    場所/Place|生命棟
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • みんなの身近にいるかも?!実験生物Expo!

    • 展示

    ★ 統合生命科学分野(先端生命科学専攻)
    研究で大活躍している様々な実験生物を実際に見てみませんか? 展示を見てクイズに挑戦!全問正解者には景品も!? お子さんから大人まで、多くの人のご参加をお待ちしています!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|生命棟
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • トゲウオってなに?缶バッチ釣りとお魚帽をつくろう!

    • 展示,体験

    ★ 分子生態遺伝学分野(先端生命科学専攻)
    生き物の研究では、その生き物を育てることも大切な活動です。研究に用いられている魚(トゲウオ)がどのように成長していくのかを見てみましょう。オリジナルの缶バッチ釣り、ペーパークラフトコーナーも同時開催!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|生命棟
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 大学院生と話そう【先端生命科学専攻入試委員会企画】

    • その他

    ★ 東京大学大学院新領域創成科学研究科
    先端生命科学専攻 入試委員会企画
    「大学院生と話そう」
    対象: 東京大学大学院進学を考えている大学生、大学院生


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|
    予約/Reserve|要/Required
    場所/Place|柏図書館1F コミュニティサロン
    • 対象/For
      一般/Adult
  • メディカル情報生命専攻ラボツアー【メディカル情報生命専攻入試委員企画その1】

    • ガイドツアー

    ★柏図書館を出発して、メディカル情報生命の実験系研究室(ウェットラボ)、情報系研究室(ドライラボ)、分析機器室などを巡ります。
    生命科学分野の大学院進学を考えている大学生が主な対象ですが、高校生や保護者の方のご参加も歓迎します。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|
    予約/Reserve|要/Required
    場所/Place|柏図書館1階コミュニティサロン集合(メディアホール横)
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult
  • メディカル情報生命専攻に入るまで、入ってみて【メディカル情報生命専攻入試委員企画その2】

    • 講演

    ★ 「大学院生・受験生・OB/OG交流会」
    在学生や卒業生がメディカル情報生命専攻に入るまで、入ってからの生活を紹介します。そのあとでは、座談会や参加者との交流会も開催します。生命科学分野の大学院進学を考えている大学生が主な対象ですが、高校生や保護者の方のご参加も歓迎します。
    イベントサイト:https://www.cbms.k.u-tokyo.ac.jp/opencampus/
    地図:キャンパスマップ: 情報生命科学実験棟


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|10/25(土)
    予約/Reserve|要/Required
    場所/Place|情報生命科学実験棟2階講義室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

 

新領域創成科学研究科/環境学研究系

  • 第20回環境学入門講座

    • 講演

    ★ 身近な環境学の問題を,わかりやすく・面白く解説します。
    各講演の時間は20分程度です。質疑応答の時間もございます。
    予約不要・参加無料です。お気軽にご参加ください。
    11:00-11:30:微生物は植物の樹上生活の立役者?〜ラン科着生植物の菌根共生から見る樹上適応〜(蘭光健人助教・自然環境学専攻)
    11:30-12:00:アフリカで食品企業が赤ちゃんの栄養改善に果たせる役割(小此木悟助教・国際協力学専攻)


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 11:00~12:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟1F FSホール
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 骨にさわってみよう / Hands on animal bones

    • 展示,体験

    ★ 毎年大人気の「骨にさわってみよう」色々な動物の骨を取り揃えて皆様をお待ちしています!
    今年も骨ガチャあります!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟5F 講義室
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 絵本de森林観察ツアー

    • 展示,体験

    ★ 東大院生が選んだ「森の絵本」を読んで、みなさん自身の心の中にある「森」の絵を描いてみましょう。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟5F 552号室
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • わたしのふるさとは、こんなとこ

    • 体験

    ★ 留学生によるふるさとの紹介。
    参加型ゲーム、ダンスや歌のパフォーマンスも。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟1F ギャラリー
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 森に棲む月に棲む:月面基地を生み出す透明感ある建築構造デザイン

    • 展示

    ★ 様々な材料や幾何形状を活用した建築構造模型の展示を行う。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 10:00~16:30
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟6F ラウンジ
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult
  • 環境システム・ラボ ~体験でわかる!環境システムの世界~

    • 展示,体験,ビデオ上映

    ★ 環境システム学専攻で行われている研究について紹介します!
    実験などを体験することで環境システム学に触れてみましょう!
    大人気のぬり絵もあるよ!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟4F 会議室(435号室) 講義室(453号室)
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 気候変動適応とカーボンニュートラル推進のための施策検討シミュレーションゲーム

    • 体験

    ★ 研究室で開発しているシミュレータを用いて、どうやったらカーボンニュートラルな産業や気候変動に適応した社会の実現ができるのかをゲーム感覚で体験します。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟2F 269号室
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • ロボット研究室で遠隔操縦(ラジコン)を体験してみよう!

    • 体験

    ★ タブレット・パソコンを使用して,ショベルカー・農機の遠隔操縦を体験できます。
    25日(土)は当研究室で開発したロボットの展示も実施します!


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟3F 320室(両日)、環境棟B1F 024室(25日のみ)
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 人間環境学専攻オープンラボ

    • その他

    ★ 人間環境学専攻の各研究室にて,研究紹介やデモを行います。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟・人間環境学専攻 各研究室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult
  • 水の力で進む船を作ろう&浮体式洋上風車模型の展示

    • 展示,体験

    ★ 水の力で進む水力船を作り、プールで走らせます(子供向け)。
    浮体式洋上風車模型の展示も行います(一般向け)。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土)
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟 中庭
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 自然環境学専攻 研究紹介(休憩スペース)Natural Environmental Studies Research Topics / Rest Space

    • 展示

    ★ 深海から高山まで、秘境から街中まで。様々な所で行われている専攻の研究を分かりやすく展示します。
    授業や実習の様子も紹介しています。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟5F ラウンジ
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult
  • 身近な環境と環境学展

    • 展示

    ★ 社会文化環境学専攻の教員たちが最新の研究課題や内容について展示を行う。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 10:00~16:30
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟6F 講義室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult
  • 環境建築としての環境棟ツアー

    • ガイドツアー

    ★ 建築を専門に研究する研究者が、ツアー形式で環境棟に用いられている手法を紹介する


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 10:30~11:00, 13:30~14:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • フィールド写真コンテスト

    • 展示

    ★ 国際協力学専攻に所属する学生と教員がフィールドで撮影した写真を、コンテスト形式で展示しています。
    ぜひ、お気に入りの写真に投票してください。お待ちしております!


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟7F 講義室前
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 国際協力学専攻学生による研究ポスター展示会

    • 展示

    ★ 国際協力学専攻の学生が、それぞれの研究内容をポスターにて展示します。
    多様なテーマを扱う国際協力学専攻ならではの研究をご紹介します。お気軽にお立ち寄りください。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟7F 講義室前
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 国際協力学の最前線

    • 講演

    ★ 国際協力学専攻の教員がグローバル課題解決に向けて行っている最新の研究を紹介する。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 14:00~15:15
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟7F 講義室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 模型を使った洋上風力ゲームやCCS体験+専攻ポスター展示

    • 展示,体験

    ★ 模型を使ったゲームや実験で洋上風力や二酸化炭素地中隔離技術を体感しよう


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 10:00~16:30
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟3F 講義室
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 海底試料に見る南海トラフ地震と巨大カルデラ噴火

    • 展示,ビデオ上映

    ★ 海底試料の展示と調査風景のビデオ映像を用いて南海トラフの地震履歴と九州南方の巨大カルデラ噴火の痕跡について紹介します。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟5F 講義室
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult
  • バーチャル自然観察ツアー

    • 体験

    ★ 柏キャンパスにいながら、VRゴーグルの向こうに広がる森や海へ出かけて「本物の自然」を観察してみましょう。


    開催日/Date|期間中いつでも / Open Anytime
    時間/Time|常時
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟5F ラウンジ前
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 固体と流体のシミュレーションに関する研究紹介

    • 展示

    ★ 固体や流体などの物質の運動をコンピュータでシミュレーションする技術について、ポスター展示、3Dプリンター、立体可視化デモなどを行います。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟2F 224号室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 循環器検査支援システムと脳機械インターフェースに関する研究紹介

    • 展示

    ★ 循環器検査支援システムと脳機械インターフェースに関する研究紹介を行います


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 10:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟2F 283号室
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 錯覚を使った新しい触覚提示技術を体験してみよう!

    • 体験

    ★ VR等での活用が期待されている,感覚間の錯覚を用いた新しい触覚提示技術をご体験いただけます。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟3F 306号室
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • お皿の中につくった神経回路網に関する研究紹介

    • 展示

    ★ 培養皿の中に神経回路網をつくり,そこから電気活動を計測する研究について紹介します


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|両日 10:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟2F 265号室
    • 対象/For
      幼児/Preschooler,小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 教育学と工学による革新的学びへの挑戦

    • 展示,体験

    ★ 教育学と工学を基盤とした最新の研究紹介と体験デモを行います。


    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境等3F 381号室
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 人の生活と社会を支えるセンサデバイス

    • 展示

    ★ ヘルスケアなどへの応用に向けた様々なセンサデバイスの研究開発をご紹介するとともに、ナノ加工などを行いデバイス研究を行っている実験室をご案内いたします。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境等1F 185号室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 見て触れて感じるアクチュエータ・ハプティクス技術

    • 展示,体験

    ★ 人間環境学専攻アンビエントメカトロニクス分野で研究しているアクチュエータ・ハプティクス技術のデモを行います。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:30
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟2F 229号室
    • 対象/For
      中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • カーボンニュートラルを目指した自動車の研究

    • 展示,体験

    ★ サステナブル動力エネルギーシステム学分野の研究,プロジェクト紹介とドライビングシミュレータの操作体験のデモを行います。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟B1F 013号室
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

  • 人間拡張学講座研究紹介

    • 展示

    ★ 人に寄り添い人の能力を高める人間拡張技術に関わる様々な研究を紹介します


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟2F 221号室
    • 対象/For
      高校生/High School,一般/Adult

  • 実環境で活躍する人型ロボットの紹介と犬型ロボットの操縦体験

    • 体験

    ★ 実環境ロボット情報学分野の研究で使用している犬型ロボットの操縦体験のデモを行います。


    開催日/Date|所定の時間のみ / Set Time Only
    時間/Time|25日(土) 13:00~16:00
    予約/Reserve|不要/No
    場所/Place|環境棟3F 361号室
    • 対象/For
      小学生/Elementary,中学生/Junior High,高校生/High School,一般/Adult

研究科企画

挑戦!新領域『謎解きラリー』



来たれ!未来の大学院生!(入試広報企画)

日時 10月24日(金)・25日(土)10:00-16:30(企画による)
場所 東京大学柏キャンパス・柏図書館及び新領域各棟(企画による)

※企画詳細については以下でご確認ください。
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/event/11751.html



新領域フォトスポット

思い出に残る一枚を、新領域特設フォトスポットで撮影してみませんか?
日時 10月24日(金)・25日(土)10:00-16:30
場所 環境棟1階 エレベーターホール



SNSフォローでオリジナルステッカープレゼント

研究科のXアカウント、Instagramアカウントのフォローでステッカープレゼント
スマホやパソコンに貼って楽しもう!

X: https://x.com/utokyo_gsfs
Instagram: https://www.instagram.com/utokyo_gsfs/


一般公開同時開催イベント

女子中高生向けイベント「未来をのぞこう!」

日時 10月25日(土)13:30~15:00
URL https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa-stem/

stem2024poste_web.jpg

主催:東京大学 大学院新領域創成科学研究科・物性研究所・大気海洋研究所


女子中高生向けイベント「女子大学院生の研究紹介とランチ交流会」

日時 10月25日(土)11:00~13:00
URL https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa-stem/gsfs.html

opc2023_gsfs_lunch_500.jpg

主催:東京大学 大学院新領域創成科学研究科

令和7年度創域会大会 特別講演

日時 10月25日(土)12:05~12:35
講師:㈱安川電機 つくば研究所 北吉 良平 様
(2021年3月 先端エネルギー工学専攻 博士課程修了生)
場所:環境棟1F FSホール
対象:どなたでもお入りいただけます。

開催履歴一覧