地域交流

一般公開2021

リアルタイムの開催は10/24(日)をもって終了しました。
引き続き10/29(金)まで、一部企画をアーカイブにてご覧いただけます。
見逃した方、もう一度ご覧になりたい方は、各企画ページをご確認ください。(10/25追記)

■ 最終更新日 2021/10/25

タイムテーブル

企画名 期間
ナノスペースで決まるマテリアルの機能(2020年の一般公開での講演の録画) 10/9(土)~29(金)終日
熱電材料:エネルギー・環境問題へのキーテクノロジー 10/9(土)~29(金)終日
理学と工学の融合で解き明かす実世界の複雑性 10/22(金)10:00~11:30
Mozilla Hubs バーチャル空間での研究活動展示 10/22(金)〜10/29(金) 終日
※10/22(金) 13:00~17:00は学生説明員がいます。
学習するコンピュータ:機械学習研究の最前線 10/22(金)15:00~16:30
柏流☆深宇宙探査学2 10/22(金)19:00~20:00、23(土)19:00~20:00
オペランドで見る、診る、観る  10/22(金)~23(土)終日
環境システム学って何だろう? 10/22(金)~29(金)終日※
※10/23(土)10:00~12:00、13:00~15:00、
 10/24(日)10:00~12:00は学生による説明あり
『いきもの研究・大集合!』研究するならどの生き物?  10/22(金)~29(金)終日
フィールド写真コンテスト 10/23(土)9:00~17:00
国際協力学・学生の研究活動展示 10/23(土)9:00~17:00
※10:00~12:00は学生による発表
放射線とメダカのなんでも相談室 10/23(土)10:00~16:30
【特別講演会】ゲノムから探る!母なる海から離れた魚たちのサバイバル術 10/23(土)13:00~13:40
見てみよう核融合研究の最前線 10/23(土)13:00~15:00
脱炭素を海上物流から考えよう 10/23(土)13:00~14:00、15:00~16:00
教員が語る国際協力学の最前線 10/23(土)14:00~15:00
第16回環境学入門講座 10/23(土)15:00~16:30
柏キャンパス版、ダーウィンがきた!?おもしろ進化研究の最先端 10/23(土)15:30~16:30
なるほどゲノム!ゲノム研究と人とのかかわり最先端 10/23(土)17:00~18:00
革新的学びの創造学寄付講座シンポジウム 第1回学びを支える先端技術 10/23(土)13:30~15:30
メディカル情報生命専攻オープンラボ 10/24(日)13:00~16:30

企画一覧

【特別講演会】ゲノムから探る!母なる海から離れた魚たちのサバイバル術

企画番号0-1/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/23(土)13:00~13:40

Zoomによる講演会をYouTube でライブ中継します。各講演に関連したご質問も受け付けます。
参加(視聴)方法:特別講演会ページをご覧ください

先端生命科学専攻 石川 麻乃 准教授

母なる海から川へ、陸へ、空へ生物はさまざまな場所に進出し、進化してきました。
最近、このような「新しい場所に進出する能力」には、生物ごとに違いがあることが分かってきました。
その一つの例が、魚の海から淡水域への進出です。例えば、サケなどの一部の魚たちは、海から川や湖に何度も進出し、定着する一方で、多くの魚たちはこれらの淡水域に進出できていません。
では、一体何が、この違いを生んでいるのでしょうか?
最近、私たちは海から淡水域へ進出する能力の鍵となっているのがドコサヘキサエン酸 (DHA)という脂肪酸を作る遺伝子だということを発見しました。
この講演では、最新の研究データから、魚たちがどのように海から川や湖に進出し、適応してきたかをお話しします。

理学と工学の融合で解き明かす実世界の複雑性

企画番号1-1/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/22(金)10:00~11:30

複雑理工学専攻で行われている研究(機械学習、深宇宙探査、核融合プラズマ、脳バイオ、バーチャルリアリティ)について最先端の情報を紹介します

学習するコンピュータ:機械学習研究の最前線

企画番号1-2/聞いて学ぶ/高校生以上向け
日時 10/22(金)15:00~16:30

人工知能(AI)の中心的技術である機械学習のしくみと最新動向を紹介します

柏流☆深宇宙探査学2

企画番号1-3/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/22(金)、10/23(土) 19:00~20:00
URL https://www.astrobio.k.u-tokyo.ac.jp/DeepSpace/

深宇宙探査学教育プログラムメンバーがお届けするZoomによるスライド&トークショー

放射線とメダカのなんでも相談室

企画番号1-4/聞いて学ぶ/全年齢向け
日時 10/23(土)、10/24(日) 10:00~16:30

尾田教授が放射線とメダカのことについてなんでも相談を受けます

見てみよう核融合研究の最前線

企画番号1-5/聞いて学ぶ/高校生以上向け
日時 10/23(土) 13:00~15:00

核融合研究者による講演と実験室のバーチャル見学会

教員が語る国際協力学の最前線

企画番号1-6/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/23(土) 14:00~15:00
URL 国際協力学専攻特設サイト

国際協力学専攻教員による研究紹介

第16回環境学入門講座

企画番号1-7/聞いて学ぶ/高校生以上向け
日時 10/23(土) 15:00~16:30

環境学系教員による講演。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/environ2021

柏キャンパス版、ダーウィンがきた!?おもしろ進化研究の最先端

企画番号1-8/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/23(土) 15:00~16:30

進化研究の第一線で活躍する4人の研究者が、最先端技術で明らかにしてきた生き物の進化の仕組みについてお話しします。

なるほどゲノム!ゲノム研究と人とのかかわり最先端

企画番号1-9/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/23(土) 15:00~16:30

難しそうで実は身近な最先端のゲノム研究を3名の研究者が紹介します

メディカル情報生命専攻 オープンラボ

企画番号1-9/聞いて学ぶ/中学生以上向け
日時 10/23(土) 15:00~16:30

情報生命科学群の研究室から大学院生などが研究の話や進学相談など来場者とフリートークします

革新的学びの創造学寄付講座シンポジウム 第1回学びを支える先端技術

企画番号1-11/聞いて学ぶ/全年齢向け
日時 10/23(土) 13:30~15:30
URL:http://www.ilcs.k.u-tokyo.ac.jp/

新たな時代の学びについて先端技術に焦点を当てた講演会を開催します

ナノスペースで決まるマテリアルの機能(2020年の一般公開での講演の録画)

企画番号1-12/見て学ぶ/高校生以上向け
日時 10/9(土)~29(金)終日
URL:https://youtu.be/Va_XwwZTbNs

量子力学、統計力学、固体物理学から準結晶の物理や熱電発電までを解説します。およそ90分間。YouTube配信

熱電材料:エネルギー・環境問題へのキーテクノロジー

企画番号1-13/見て学ぶ/全年齢向け
日時 10/9(土)~29(金)終日
URL:https://youtu.be/Eq7bmYN7teU

熱電発電と熱電冷却・加熱のデモンストレーション。YouTubeで動画配信

環境システム学って何だろう?

企画番号1-13/見て学ぶ/全年齢向け
日時 10/23~29 終日

(10/23 10:00~12:00,13:00~15:00,10/24 10:00~12:00は学生説明員がいます)
URL:https://hub.link/s8xcbWm

環境システム学専攻の取り組みを紹介するバーチャル空間

『いきもの研究・大集合!』研究するならどの生き物?

企画番号1-15/見て学ぶ/小学生以上向け
日時 10/22~29 期間中終日
URL:https://3288635498.wixsite.com/iboc2021

大学院生による研究紹介ビデオを軸に、生物研究の多様さと魅力を紹介します

オペランドで見る、診る、観る

企画番号1-16/見て学ぶ/中学生向け【物性研究所共同】
日時 10/22(金)、10/23(土) 24時間対応
URL:https://unit.aist.go.jp/operando-oil/public/2021/

レーザー加工状態や生体分子の動態計測を実例に先端「オペランド」計測技術とその応用を紹介します。(物性研と合同企画)

フィールド写真コンテスト

企画番号1-17/見て学ぶ/小学生以上向け
日時 10/23(土) 9:00 - 17:00
URL:https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/environ2021-dois/top(国際協力学専攻特設サイト)

在学生と教員がフィールドワーク等で記録した写真のコンテスト

国際協力学・学生の研究活動展示

企画番号1-18/見て学ぶ/中学生向け
日時 10/23(土) 9:00~17:00
URL:https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/environ2021-dois/top(国際協力学専攻特設サイト)

国際協力学専攻在学生の研究活動の紹介

Mozilla Hubs バーチャル空間での研究活動展示

企画番号1-19/体験する/高校生以上向け
日時 10/22(金)〜10/29(金) 終日 ※10/22(金) 13:00~17:00は学生説明員がいます。
URL:http://www.lhei.k.u-tokyo.ac.jp/#demo

人間の健康や安全・安心を支援するセンシング・ロボット・ナノデバイス・感覚拡張技術についての研究をバーチャル空間にポスターを展示してご紹介します

脱炭素を海上物流から考えよう

企画番号1-20/体験する/中学生以上向け
脱炭素を海上物流から考えよう
URL:https://professional.edu.k.u-tokyo.ac.jp/opencampus2021

海運シミュレーションを用いたゲームでCO2排出削減策を検討するイベントです。

女子中高生支援合同開催イベント「未来をのぞこう!」

※本イベントは終了しました。
参加メンバーの研究紹介ページを公開中「科学のフロンティアを探る!」
柏キャンパス全体の一般公開情報