研究成果

がん患者のY染色体が失われる?放射線治療とY染色体喪失の関連を初報告 ~順天堂大学とバイオバンク・ジャパンの大規模データから明らかに~

投稿日:2025/09/09 更新日:2025/09/09
  • 研究成果

概要

男性の血液中でY染色体の一部が失われる現象(mosaic loss of chromosome Y: mLOY)は、加齢や喫煙によって生じ、がんや心疾患のリスクとして知られています。しかしながら、がん患者の治療がmLOYにどのように影響を及ぼすかについては、これまでわかっていませんでした。順天堂大学 大学院医学研究科の小林拓郎非常勤助教(遺伝子疾患先端情報学講座) 、八谷剛史 客員准教授(創造長寿医学講座)、堀江重郎 主任教授(泌尿器科学、遺伝子疾患先端情報学講座、創造長寿医学講座)岡崎康司 教授(難病の診断と治療研究センター)、及び理化学研究所、東京大学医科学研究所の森崎隆幸 客員教授(同大学大学院新領域創成科学研究科 クリニカルシークエンス分野 特任教授)、松田浩一 特任教授(同大学大学院新領域創成科学研究科 クリニカルシークエンス分野 教授)、鎌谷洋一郎 特任教授(同大学大学院新領域創成科学研究科 複数形質ゲノム解析分野 教授/理化学研究所 生命医科学研究センター 客員主管研究員)などとの共同研究チームは、順天堂大学医学部附属順天堂医院(以下、順天堂医院)とバイオバンク・ジャパン(BBJ1のデータを用いた大規模なゲノム解析を行い、放射線治療を受けた男性患者でmLOYの頻度が高いことを世界で初めて報告しました。本成果は、mLOYの新たな外的要因として放射線治療があることを示し、がん患者におけるmLOY測定の重要性を示すものです。本論文はnpj Aging誌に2025729日付で公開されました。

20250909PR.jpg

順天堂データにおける年齢とmLOYの相関関
順天堂医院で登録された348名の前立腺がん患者のmLOYを測定。既知の報告通り、加齢とともにY染色体の割合は低下していることを確認した。

*1 バイオバンク・ジャパン(BBJ): 東京大学医科学研究所内に設置されている日本人27万人を対象とした生体試料のバイオバンク。理化学研究所が実験して取得した約20万人のゲノムデータを保有する。順天堂大学も協力医療機関として参加しており、ゲノムDNAや血清サンプルを臨床情報とともに収集し、研究者への試料・情報の提供を行っている。

論文情報

本研究はnpj Aging誌のオンライン版に2025729日付で公開されました。

タイトル: Local radiotherapy for cancer patients is associated with mosaic loss of chromosome Y, a hallmark of male aging

著者:Takuro Kobayashi, Tsuyoshi Hachiya, Yan Lu1, Yoshihiro Ikehata1,2, Toshiyuki China1, Haruna Kawano1,2, Masayoshi Nagata1, Hisamitsu Ide1,4, Shuji Isotani1, Shuko Nojiri5, Takuro Iwami6, Shunsuke Uchiyama6, Yasushi Okazaki7, Hidewaki Nakagawa8, Takayuki Morisaki9,10, Koichi Matsuda9,10,11, Yoichiro Kamatani6,12,15, Chikashi Terao6,13,14, Shigeo Horie1,2,4†,*

著者所属:1)順天堂大学大学院医学研究科 泌尿器科学、2)順天堂大学大学院医学研究科 遺伝子疾患先端情報学講座、3)バージニア大学医学部 心血管センター、4)順天堂大学大学院医学研究科 創造長寿医学講座、5)順天堂大学 革新的医療技術開発研究センター、6)理化学研究所 生命医科学研究センター ゲノム解析応用研究チーム、7)順天堂大学大学院医学研究科 難治性疾患診断・治療学 、8)理化学研究所 生命医科学研究センター がんゲノム研究チーム、9)東京大学医科学研究所バイオバンク・ジャパン、10)東京大学大学院新領域創成科学研究科 クリニカルシークエンス分野、11)東京大学医科学研究所 附属ヒトゲノム解析センターシークエンス技術開発分野、12)東京大学大学院新領域創成科学研究科 複雑形質ゲノム解析分野、13)静岡県立総合病院 臨床研究部、14)静岡県立大学薬学部 ゲノム病態解析分野、15)東京大学医科学研究所所長オフィス

URL: https://doi.org/10.1038/s41514-025-00261-w   

詳しくは、東京大学医科学研究所ウェブサイトをご覧ください。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00350.html

  • X
  • Facebook