核融合研究教育プログラム

Nuclear Fusion Research Education Program
to english site
核融合研究教育プログラムとは
RT-1
核融合エネルギーは、豊富な資源量を有する環境に優しい人類究極のエネルギー源です。
大学院新領域創成科学研究科の先端エネルギー工学専攻と複雑理工学専攻とにまたがる本教育プログラムは、核融合エネルギーの実用化に向けた国際計画を主導する人材を育成します。
ITER > Demo-CREST > CREST
世界の一線に並ぶ実験施設
先進プラズマ実験装置を積極的に活用し、先駆的・革新的な研究教育を行います。
恵まれた教育・自然環境 - 柏キャンパス
豊かな自然環境に囲まれた柏新キャンパスは、学問の新領域に挑戦しようという研究者が集う空間です。
実践的教育
理論、実験、シミュレーションに係る最先端の研究現場を経験。最先端の研究プロジェクトに直接参画し、意欲的に学ぶことができます。
施設環境実践教育

Topics

2023/04/03
2023年4月の当プログラムの新入生は、修士14名、博士2名でした。
2023/04/03
2022年10月の当プログラムの新入生は、博士2名でした。
2022/10/06
今年度の東京大学柏キャンパス一般公開は、オンラインにて開催されます(一部実地開催)。
本プログラムでは、10/22 13:00~15:00に講演会「見てみよう核融合研究の最前線」を開催します。
プラズマや核融合に興味のある方はぜひご参加ください。
2022/09/20
2022年9月の当プログラム修了生は、修士2名、博士0名でした。
2022/09/20
8月実施大学院入学試験の合格発表があり、修士14名、博士4名が合格しました。
内訳は以下の通りです。
複雑理工学専攻
修士3名
博士1名
先端エネルギー工学専攻
修士11名
博士3名
[More...]

What's New

2023/04/26
活動風景を更新
2023/04/03
入試情報を2024年度入試情報(2023年8月実施)に更新
2023/04/03
2022/10/26
篠原教授が量子科学技術研究開発機構(QST)と進めた共同研究の成果がプレスリリースされました。新領域創成科学研究科のプレスリリースページ、あるいは、QSTのプレスリリースページを御覧ください。
[More...]