お知らせ

イベント

「想像x科学x倫理」ワークショップ開催案内:12月26日(火)14:00~(オンライン)

投稿日:2023/12/11 更新日:2023/12/11
  • イベント

新領域創成科学研究科が主催する2023年度第3回「想像x科学x倫理」ワークショップを開催します。
今回のテーマは「自然のかたち、人工のかたち」です。

main-visual_b.png

開催日時 2023年12月26日(水)14:00~15:30
開催場所 オンライン配信(ライブ)
視聴申込方法

参加申込フォームからお申込みください
https://forms.gle/fbfuXgoetz8XSGtz6

*敬称略
登壇者
大谷 美沙都 東大新領域 先端生命科学専攻 准教授
佐藤 淳 東大新領域 社会文化環境学専攻 准教授

コーディネーター
福永 真弓 東大新領域 社会文化環境学専攻 准教授

自然のかたち、人工のかたち

種から芽吹いた植物は、環境に応じて、また環境を変えながら、みずからの形態を適応させ、ある形をつくります。わたしたちは自発的な植物の形をつくる力やその形を「自然」と呼んできました。なぜ、そのような形になるのか。形態学が追究してきた問いは、生物学の発展と共に遺伝子レベルで探索され、今では、複雑な形の発生のメカニズムが解き明かされつつ、そのメカニズムを生かした新しい「自然」のデザインへと結実しつつあります。

他方でわたしたちは、自然の形を模倣することから始めながら、人工的な形を生み出し、自然の形や機能を代替させ、社会をつくる上で自然よりも優れたものとして、直線や円で出来た人工物で世界を覆ってきました。直線と円という形を中心に発展し、こうした人工物の世界を支えてきた幾何学と力学の新しい試みは、再び「自然」の形に近づきつつあります。模倣ではなく、人工的な形を突き詰めた先に、「自然」に近づくデザインへと向かいつつあります。

第三回の想像×科学×倫理では、植物が生み出す形とその細胞が持つ可能性を遺伝子レベルで探求されている大谷美沙子先生と、力学と幾何学の制御から複雑な形をつくる試みを、多様な素材を用いた建築構造や木漏れ日環境のデザインに至るまで行っている佐藤淳先生に、対話いただきます。

お二人の研究はお互いに交差しながら、「かたち」を決め導くものとは何か、その「自然性」とは何か、ひるがえって、「人工的」であるとはどのようなことか、というきわめて根本的な問いの探求に結びついています。お二人の対話から、自然をつくる時代における、人工と自然の新しい定義が見えてくると同時に、両者が歴史的に帯びてきた倫理の形とその現代的課題が浮かび上がってきます。

2023第3回_想像科学倫理ポスター20231226_rev2.jpg

ポスターPDF(クリックして別ウインドウでご覧いただけます)

詳細は下記ウェブサイトをご確認ください。
想像×科学×倫理ワークショップ 2023年度第3回 「自然のかたち、人工のかたち」

  • X
  • Facebook
  • LINE