広報誌「創成」

広報誌「創成」

広報誌「創成」に関して

お取り寄せはこちら アンケート
第23号(2014年3月発行)

第23号(2014年3月発行)

・対談 パーソナルゲノムは幸せを運ぶか

柳田辰雄 教授 国際協力学専攻
菅野純夫 教授 メディカルゲノム専攻
鬼頭秀一 教授 社会文化環境学専攻

ヒトゲノムにおける塩基配列の研究は、1953年のDNAのディオキシリボ核酸の二重螺旋構造から始まり、2003年にほとんどの解読は終了しました。一時期特許争いもありましたが、現在、人体やその病気に関連する遺伝情報をもたらすヒトゲノムの解析は新たな段階に入り、社会で暮らす人びとに大きな影響を与え始めています。

・FRONTIER SCIENCES

プラズマ反応を用いたエネルギー・環境・バイオ医療技術の開発 小野 亮 准教授 (先端エネルギー工学)
有機材料でつくったCMOS 竹谷 純一 教授(物質系)
ミ トコンドリア蛋白質合成系の研究?いつやるか? 今でしょ!? 富田 野乃 准教授 (メディカルゲノム)
ウェアラブル生体・環境センシング?環境問題の解決やライフスタイルの革新をめざし 山田 一郎 教授 (人間環境学)
将来の都市気候の変化から人間健康を守るには 井原 智彦 准教授 (環境システム学)
自然界の隠れた主役「菌類」 奈良 一秀 准教授(自然環境学)

・留学生の窓
・学会参加報告
・フロントランナーの系譜
・FROM FUTURE
・EVENTS/TOPICS
・表紙について
・INFORMATION
・Relay Essay 「海外出張先から見た海洋産業」
第22号(2013年9月発行)

第22号(2013年9月発行)

・対談 生物多様性を語る

柳田辰雄 教授 国際協力学専攻
宇垣正志 教授 先端生命科学専攻

地球上に存在する多様な生物と、それを取り巻く自然。それらの相互作用によって、生態系が形成されている。私たち人間もその生態系の中で存在している。 多様な生物とそれを取り巻く環境を護り維持していくには。

・FRONTIER SCIENCES

スパースモデリングがつなぐ脳の視覚情報処理とデータ駆動型科学 岡田 真人 教授 (複雑理工学)
昆虫の栄養分依存的な摂食行動の解明を目指して 永田 晋治 准教授(先端生命科学)
無酸素水塊の縮小とおいしい東京湾の復活に向けて 佐々木 淳 教授 (社会文化環境学)
災害に強いインフラを構築するために?技術の高度化の落とし穴をふさぐ論理? 本田 利器 教授 (国際協力学)
低炭素社会への架け橋技術 尾崎 雅彦 教授 (海洋技術環境学)
RNA配列情報解析?分子間相互作用の予測に向けて? 浅井 潔 教授(情報生命科学)

・留学生の窓
・学会参加報告
・FS21 PLAN
・フロントランナーの系譜
・FROM FUTURE
・EVENTS/柏の風景
・TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「海外留学のすすめ」
第21号(2013年3月発行)

第21号(2013年3月発行)

・対談 新しい「言葉」を創る 柏生まれの文系/理系融合研究

鬼頭秀一 教授 社会文化環境学専攻
吉田善章 教授 先端エネルギー工学専攻
清水 亮 准教授 社会文化環境学専攻

新領域は「学融合」を基本理念に、異分野の出会いによる新たな学問領域の創成を目指しています。そこで、学融合研究の先駆けとして、ひとつの共同研究を実際にリードしてこられた三名の先生方にお話を伺います。

・FRONTIER SCIENCES

皮膚感覚を持つ航空宇宙機用先進複合材構造の研究開発 ─ 学術研究と応用研究の融合を目指して 武田 展雄 教授 (先端エネルギー工学)
非金属微粒子を活用した鉄鋼材料の高機能化 松浦 宏行 准教授(物質系)
温故(染色体)知新 佐藤 均 准教授(メディカルゲノム)
微小振動を電力に変換する ジャイロ型発電機 保坂 寛 教授 (人間環境学)
沿岸漁業の再生に向けて 多部田 茂 准教授 (環境システム学)
海洋観測なかりせば春の心はのどけからまし 小松 幸生 准教授(自然環境学)

・留学生の窓
・学会参加報告
・フロントランナーの系譜
・FROM FUTURE
・EVENTS/TOPICS
・表紙について
・INFORMATION
・Relay Essay 「記憶は未来への羅針盤」
第20号(2012年9月発行)

第20号(2012年9月発行)

・対談 「つながり」と「ひろがり」

研究科長 上田卓也 教授
新任教員 自然環境学専攻 鈴木牧 准教授

・FRONTIER SCIENCES

グラフェンの化学的合成 斉木 幸一朗 教授 (複雑理工学))
細胞内タンパク質分解システム・オートファジー 鈴木 邦律 准教授)
環日本海北部地域の考古学的研究 福田 正宏 准教授
グローバル化と途上国経済:ガーナの輸出パイナップル産業の変遷 鈴木 綾 講師(国際協力学)
海洋波に魅せられて 早稲田 卓爾 准教授(海洋技術環境学)
ゲノム解析分野におけるビッグデータの波 笠原 雅弘 講師(情報生命科学)

・受賞者一覧
・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・学会参加報告
・FROM FUTURE
・EVENTS/TOPICS
・柏の風景
・表紙について
・INFORMATION
・Relay Essay 「複雑系としての社会と自由主義」
第19号(2012年3月発行)

第19号(2012年3月発行)

・イノベーティブキャンパス
・環境学研究系が目指すもの
・FRONTIER SCIENCES
・留学生の窓
・学会参加報告
・EVENTS/TOPICS
・柏の風景
・表紙について
・INFORMATION
・Relay Essay 「複雑系としての社会と自由主義」
第18号(2011年9月発行)

第18号(2011年9月発行)

・震災と大学
・基盤科学研究系の 新しい挑戦
・FRONTIER SCIENCES
・受賞者一覧
・FS21 PLAN
・学会参加報告
・フロントランナーの系譜
・FROM FUTURE
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「長いひものDNAは、なぜ絡まらないのでしょう?」
第17号(2011年3月発行)

第17号(2011年3月発行)

・学生諸君の生涯にわたる健康のために
・情報生命科学専攻長のことば
・検証 外部評価事業レポート
・FRONTIER SCIENCES
・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・学会参加報告
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「文系・理系」
第16号(2010年9月発行)

第16号(2010年9月発行)

・キャンパスの夢
・インターナショナル・ロッジ 柏ロッジ
・FRONTIER SCIENCES
・平成21年度 受賞者一覧
・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・フィールド調査報告
・FROM FUTURE
・柏の風景
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「競争原理の役割とその限界」
第15号(2010年3月発行)

第15号(2010年3月発行)

・情報生命科学のこれから
・新領域メダカ屋外飼育場 -メダカの図書館-
・FRONTIER SCIENCES
・FROM FUTURE/COLUMN
・留学生の窓
・フィールド調査報告
・フロントランナーの系譜
・EVENTS/TOPICS
・検証/柏の風景
・INFORMATION
・Relay Essay 「高雄とラグビー」
第14号(2009年9月発行)

第14号(2009年9月発行)

・これからの10年に向けて
・縮小社会における環境デザインと環境学
・FRONTIER SCIENCES
・検証
・FROM FUTURE/受賞者一覧
・FS21 PLAN
・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・フィールド調査報告
・TOPICS/EVENTS
・柏の風景
・INFORMATION
・Relay Essay 「なぜこんなに会議が多いのか?」
3/5ページ