入学希望の方へ

大学推薦による文部科学省奨学金

大学推薦による文部科学省奨学金とは

大学推薦による文部科学省奨学金では、日本の各大学が第1次選考を行い、文部科学省に候補者を推薦します。したがって、最初に連絡を取るのはあなたが留学を志望する大学です。入学時期は10月のみです。

以下のような方からの申請を想定しています。なお、申請時に適切なビザを持って日本に居住している方には応募資格がありません。

  • 交換留学生として新領域創成科学研究科に留学したことがある方
  • UTSIP Kashiwaなど東京大学のインターンシッププログラムに参加したことがあり、新領域創成科学研究科に正規の学生として入学を希望する方

申請方法

文部科学省は、2023年10月以降、入学者の国籍に新たな制限を設けました。申請を希望する方は国際交流室に問い合わせて、自分の国籍に申請資格があるかどうかを確認してください。
申請資格があると判断された場合は、まず新領域創成科学研究科の教員に連絡を取り、受入について非公式な合意を得てください。合意を得たら、以下の提出方法にしたがって書類を提出してください。

申請書類

a) 申請書と研究計画書(両面印刷)
(指定様式のダウンロードはこちら - Application form and Study Plan)
申請書には顔写真を添付してください。

b) 推薦状の原本
在学中の大学の学部長が作成したもの。宛先は東京大学総長とする。

推薦状は指定のURLへアップロードしてください。ただし、推薦者が推薦状を直接大学へ提出を希望する場合は、事務局へ直接メールで送付することができます。

c) パスポートのコピー
顔写真のあるページ

d) 学部成績証明書の原本
新領域創成科学研究科の博士後期課程に出願する場合は、修士課程の成績証明書も添付してください。
成績証明書にGPAや成績評価が記載されていない場合は、大学教員からの相対的な評価を記載した手紙を添付する必要があります。

e) 「卒業証明書」または「卒業見込証明書」の原本

f) 卒業論文の要旨

g) 日本語または英語の語学力を証明する書類

  1. JLPTのレベルN2以上/CEFRのB2相当以上の資格を有する者:
    TOEFL、IELTS、TOEIC(Reading&ListeningとSpeaking&Writingの両方) 、日本語能力試験のいづれかのスコア。2021年12月1日以降に取得したスコアを有効とします。
  2. 最終学歴の課程を英語もしくは日本語を主要言語として修了した者:
    教育課程の主要言語が英語もしくは日本語であることが確認できる書類

提出方法・期限

2024年秋学期に入学を希望する方に向けた申請期間は終わりました。
2025年秋学期に入学を希望する方は、2024年11月頃にこのページを更新します。

申請書類一式(写真データを含む)を、2024年1月17日(水)17時(日本時間)までに下述のオンライン申請フォームへアップロードしてください。遅延は一切認められません。
推薦者が推薦状を直接大学へ提出を希望する場合は、1月17日(水)までに国際交流室へメールで送付してください。

なお、推薦状を含む申請書類すべての原本は、追跡可能な郵送サービスで2024年2月2日(金)までに国際交流室へ届くように郵送してください。推薦状の原本は、推薦者が直接郵送することも可能です。

アップロード先

オンライン申請フォーム
*2024年11月頃に、アップロード可能となります。


郵送先

東京大学大学院新領域創成科学研究科 国際交流室
277-0882 千葉県柏市柏の葉5-1-5 環境棟120号室
電話:+81 4 7136 4558

採択された場合

結果は2024年6月に新領域創成科学研究科から通知されます。採択された場合は、2024年10月に研究生として入学することになります。国費奨学金を受けながら、修士・博士後期課程に進むためには、2つのステップを踏む必要があります。1つは、入学を希望する専攻が実施する入学試験を受けて合格すること。2つ目は、入学後に奨学金延長申請を行い、文部科学省がその奨学金延長申請を認めることです。

1) 新領域創成科学研究科の入学試験

こちらのサイトをご覧ください。https://www.k.u-tokyo.ac.jp/en/exam/info/index.html
なお、すべての専攻の入学試験が各試験日程で行われるわけではありません。

国費奨学生の場合、受験料は免除されます。

2) 文部科学省の奨学金の延長

研究生として入学した人は、入学後(11月頃)に奨学金の延長を申請することができます。文部科学省は、延長の結果を翌年の3月頃に通知します。
例えば10月に研究生として入学し、入試日程Bの試験に合格し、国費奨学金の延長申請が受理された場合、翌年4月に正規課程に進むことができます。

10月に研究生として入学し、翌年の入試日程Aの試験に合格し、国費奨学金の延長申請が受理された場合、10月に正規課程に入学することができます。


問い合わせ先

新領域創成科学研究科 国際交流室 ilo@edu.k.u-tokyo.ac.jp