お知らせ

研究成果

スピンを利用したテラヘルツ光の制御に成功 -新たな電気磁気光デバイスの原理を実証-

投稿日:2012/08/29
  • ニュース
  • 研究成果
  • 記者発表

発表のポイント:
○ 光によって特殊な磁石中のスピンを操作することに成功
○ スピンを利用することで、テラヘルツ光の振動方向 (偏光)と強度の制御を実現
○ テラヘルツ帯の電気磁気デバイスの実現に道筋


発表概要:
 光 (電磁波)の波の振動方向 (偏光)や強度を制御することで、様々な機能をもつデバイスが開発されてきました。現在、我々が利用している電磁波の高周波化が進んでおり、1011 ヘルツの無線通信が実現される時期も遠くないと考えられています。しかしながら、将来の高周波通信さらに次世代のデバイスの動作目標とされるテラヘルツ (1012 ヘルツ)帯においては、簡便に光の偏光や強度を制御することができず、そのことが実用化の妨げになっていました。
 今回、東京大学大学院工学系研究科 十倉 好紀教授 [理化学研究所基幹研究所 強相関量子科学研究グループディレクター]、東京大学大学院新領域創成科学研究科 貴田 徳明准教授、東京大学大学院工学系研究科附属量子相エレクトロニクス研究センター Sandor Bordács 特任研究員らは、Ba2CoGe2O7 結晶において、電子の磁石としての性質であるスピンを利用することで、結晶の厚み1 mm あたり90 度にも達する巨大な光の偏光回転現象を見出しました。さらに、光の強度が磁場によって増減することも実証しました。その変化量は100%に及ぶ巨大な値です。いずれの現象もテラヘルツ帯において観測されたことから、テラヘルツ光の偏光や強度を制御できる技術の実現に向けて有効な指針を得ることができました。